
h_fujiwaraさん設計・配布のDAC-1704Sです。
#製作途中で休眠していましたが、、やっと日の目を見ました!!
●パーツづかい(バラバラ・・・w) いつもどおりYMにギュウギュウです。
・PCM1704はDigi-keyのKランク
・OPAMPは「とりあえず」I/V:AD8065 LPF:OPA627AU
(パスコンのチップCに秋月の2.2μフィルムをパラ)
・I/V抵抗はVSR、LPFはNS-2B&Dipマイカ
・水晶は日米で売ってた大きめのATカット
・パターンカットで左右独立電源&エンファシス用ジャンパ
・平滑は「大きさとカタチ」で若松の@210円のやつw
音の方は、高品質で「不満や問題は無い」 のですが、
NOSやトランスの「個性的」な音に慣れきったせいか・・・
「よくある音」(デジフィルのせい?)で、もう一つ『何か』が欲しい感じ。
#個人的な思い込みなので「突っ込み不要」ですw
(稲毛OFFの感想)
前回の山梨OFFではTDA1541Aの中での比較でしたが、
1543や球ばっふぁ・球I/Vなど色々なバリエーションが聴け、
ソースによって「ハマる物」があるなど、大変興味深かったです!
~みなさんオツカレさまでした!(すごく楽しかったです)
ps.
私のタムラI/Vはキャラ「濃すぎ」でしたが、、⇒ もっと修行しますw