2006-10-26

3mmLED


SWのLEDランプに3mmのLEDを埋め込んでみました☆
前回のチップLEDバージョンよりも「格段に」カンタンになりました!
#LEDは裏側から差し込んでいます。

~3mmなら色々と選べるので「自由度」もあっぷ♪
 

2006-10-23

バラしてみた☆(その2)


最近・・みなさん御用達(?)のアレですw
バックライトのLEDはこんな感じで・・上下2個がシリアルで13列パラになってます☆
#全体が「水ようかん」みたいなやわらかい樹脂で充填されてました。


↓ 手持ちの関係で1列おきにLEDをとりかえ。



5Vで青×2の直列はキツいので、、トランスOUTに直接ぶら下げて点灯確認。(良い子は・・ry)
#デジカメでみると・・かなりチラついちゃって上手く撮れませんでしたw(Cぐらい入れろって??)

~「本命」ぢゃないので・・手抜きモードですいません。。
 

2006-10-22

点灯。


秋月の青色チップLED[2012サイズ]を使ってみました☆
#PIC-BASIC上で光っているアレと同じものです。

~「全とっかえ」したくなってきたぁ!!

2006-10-21

バラしてみた☆


丸型のLED付きRockerSwitch(波動スイッチ)です。
「青」の物が欲しかったのですが、ラインナップには赤・緑・黄しかなかったので、、とりあえず分解してみました☆

~チップLEDを使ってみようと思います♪
 

2006-10-15

WE500B


TOEIの小さなOPTを外して、早速PPPに搭載してみました。
最初からココに納まっていたかのように・・サイズもピッタリ♪
#SPのインピーダンスが低いので、とりあえず二次側はパラで。

音を出した瞬間のイメージは「超・極太」☆
今まで諦めていた低域が余裕たっぷり、全く違うキャラクタに・・!!
#高域はちょっと「丸い」方向かも。。しばらく鳴らし込んでみます。

~ゲインは下がりましたが・・うちの環境では「まだ」余裕アリです☆

ps. 高域の丸さはATTのポジションのエージング不足かも(ぉ


【追記】
ん? 二次側パラってコトは、巻線比2倍⇒インピーダンス4倍・・
てことは、、18KΩ:8Ω(公称?) ⇒ 36KΩ:4Ω(フルレンジ一発)・・インピ高杉??
#それで高域が「丸い」のカナ??【数字の意味がわかってませんOTL】

今度は、二次側シリーズにして9KΩ:4Ωで聴いてみよう♪

~考え方が「変」だったら教えてください☆(電磁気学はサボってましたw)
 
 

2006-10-14

苺を喰らわば皿まで


WesternElectricのOutputTrans 500Bです。(1958.12月ロット)

LucyさんがPPPのプロトタイプで使っていたのと同じタイプです。
PPP製作当初からebayなどを「たまーに」チェックしていたのですが、全くHitせずw
#ネット徘徊中に国内で偶然発見・・らっきー☆

いつの間にか「WEだくさん」となっていたPPPに「最終兵器」として投入しようと思います!

~「お安く」は無いのですが・・これも何かの縁かというコトで散財バンザイ!!
 

2006-10-08

いまさら・・遺物(?)


現在128MのVCメモリ×4枚(PC133・CL2)を使っているのですが、「もう少し」増やしてみたくなってジャンク屋を漁って・・ ECC Registeredタイプ(サーバ用?)の512Mを2枚買ってみました。
#「相場」はどんなもんでしょ??

~4-wayのインターリーブも効いて・・快適です☆

ps. そんなの捨てて「新しいの」組めって??(もう2枚載せられますw)

【追記】 7nsの設定(CL=2)で「しっかり」動いてます♪