2005-06-29

こんな感じ?


バラして置いてみた・・ もすこし削らないとかな・・・・
#もちろん、最終的には「じか付け」なのでご心配なく!

2005-06-27

TDA1543 8para DAC


私の「初」jinsonさんモノとなったTDA1543 4para改(LCフィルタ搭載)です。
「ふぁいなる」が登場し、売りが「コンパクトさ」だけ(PC脇に丁度いいサイズ!)となってしまったので「活」を入れて甦らせようと『8パラ』にしてみました。
#オクでは中華製8paraの転売屋が活躍しているようですし!!

全くの思いつきなのでパーツは手持ちを流用。I/V抵抗は泣く泣くVSRを外して「あれ」から抜いた足の短いCMF(330Ω)を裏側にナントカとりつけ、Ref抵抗は同じ値のDALE金皮を並列にして「しのぎ」ました。
増設直後はスカスカの散々な音でガッカリしましたが、1日経って厚みが出てきました。

・・・問題が一つ。

発熱がハンパぢゃないです!! ケース全体が発熱体・・・
(一応、シンク付けて運用してます)

さぁ、どっち!?


青基板に「のせて」みました。上段・RifaのGoldが基板の金フラッシュにマッチしてイイ感じかも!?

2005-06-25

2SK117(BL)



006P電池BOXを流用して簡単なIdss測定用アダプタを作りました。
#電池の極性切替SWのスペースが無いので、とりあえずNch専用ですw

町田のサトー電気で買った、2SK117(BL)×30個 のIdssを測ってみました。
バラツキは・・・どんなもんでしょ・・・ふつー、ペアって何%?

~写真サイズの設定を変えてみました。

やってみたかったコト


ということで、ちょっとやってみたかった事です・・・球の替わりにFET。
上で測定したIdssの上位2個を「そのまま」つないでみました。
#ちゃんとしっかり、音出てます!!

~でも、『何か』が全然足りないような・・・

2005-06-23

Haloscanやめます。

やっぱ、Haloscanは停止します。
××有料会員でないと数ヶ月で古いコメントが消える!
×新着コメントのメール通知は有料サービス
×↑なので、RecentCommentsがわからない
×サーバ側の時間がズレている
◎コメントをEditできる
○トラックバックって喰えるんすか :-P

以前のコメントはまとめて再ポストしました。
××BloggerのコメントシステムはEdit出来ない
○RecentCommentsを表示するツール(スクリプト)がある

【追記】
Metempsychosis Comments Hack
Farrago Recent Comments Hack を適用。

~とりあえず修復完了。(UTF-8で安定したかも)
ps. Bloggerにはカテゴリ分けはありません:-<

2005-06-22

むだづかい(その1)


さて、何でしょう?

むだづかい(その2)


上のものと一緒に買いました。思ったよりもデカくてびっくり・・・

こたえ(その1)


中国製のデジタルノギスです。(精度0.01mmで、200mmまでOKの物)
中身はともかく・・・ケースが気に入りましたw

こたえ(その2)


これも中国製のデジタルLCRメーターです。
珠海のメーカに直接問い合わせたら、原価は$25程だったのですが、、
送料(DHL)が$45とは!(日本のdistributerは無いそうです)
・・結局、オクで(その1&その2)同梱で約9千円(+送料)で手を打ちました。
#Sellerの方のご厚意に感謝です!

さぁ、無意味にいろんなモノを測りまくれるぞ!!

ps.
落札後にH社から「もっと安い送料」の提示があったのですが、、時すでに遅し。

2005-06-19

another shot



せっかくなので、記念に全景をもう一枚!

daughter board



TDA1541A daughter board 届きました!
さっそくA/S2を載せて「赤基板」に装着。コレ・・全然チガイマス!!
#青基板に載せるのも楽しみ・・・

~jinson様 & chipo様 ありがとうございました!

2005-06-18

文字コード変更!

Shift-JISでは一部文字化けが起きてしまうので、UTF-8にしてみました。
#Mozillaでは今のところOKです。IEだとUTF-8と相性が悪いとのウワサもあるけど・・

あんど、試験的にHaloscanの機能を再度復活。
#コメントシステムが使いにくくてすみません・・

~Haloscan側の時計がズレているみたい!

ps.いきなりポーランドの人からコメントが付いてビックリしましたw

いただきもの。


いただいてしまいました!
#集合写真の(secret!)に入れる予定だったもの。

(上から) 見切れているのはEROのMKP1841です。
PMI OP07CP
JRC5532DD の「更なる」選別品(チャンピオンデータの物)

#ありがとうございます!!

jNethack


超ひさびさにクリア! (数年ぶり)

OPAMP集合!


手持ちのOPAMPを一種類ずつまとめてみました。
#近すぎて、うまく撮れませんでした・・・

(上から)見切れて変換ソケット&TL071CP

JRC 4558DD JRC4580D OPA134PA OPA604AP
TI NE5532P Ph NE5532N OPA627AU OPA627BP
JRC 5532DD ( secret! )
JRC 2114D JRC2114DD AD811 AD825AR
OPA2134PA OPA2604AP AD8055AN AD8065AR AD8610B

#やっぱ Philips はカッコイイ!! (キタナイのはシール基板ですw)

2005-06-13

ちょうどイイかも?


「例のもの」用に使おうと思います。
両端は丸ピンソケットに入る太さで、太い部分の長さは16mmです。
隣のRifaの高さが14mmなので、ちょうどイイかも!(+ICソケットの5mm)
#ラッピング用のソケットやピンをいろいろと買った最後の最後に発見w

ロケ地: いい場所が無くてお手軽にKeyboard上・・・

むずかしひ・・・

Haloscan commenting and trackback have been added to this blog.

↑コメント&トラックバックのツール(サービス)、Haloscanを入れてみました。
このBlogger・・・・・なんか取っつきにくい!!
#まだ修行中なので、スクリプトが吹っ飛んだらゴメンなさい。

2005-06-12

球変換アダプタ


5755を6DJ8用に変換します。ソケットとピンコネクタ(?)の中央に穴を開けてスペーサーで繋いで単心0.9Φのテフロン線で結線してみました。下部のナットが基板上のソケットに干渉するので削った方がいいかも。
#面倒なので基板のソケットの方を削ったら中心が止め具だったようで・・・バラバラになりましたw

お宝


○○○さま、ありがとうございます!

TDA1541A 球ばっふぁ


最新作。(Thanx to Jinson & chipo & ping)
Links欄にRightMarkの測定結果をリンクしています。(これから増えるかも?)
#Soundカードがダメダメなので、左右差やクロストークがイマイチです。