2006-12-22

AIR MAIL SMALL PACKET



PPP.PLUS用に1wattのPRPを「少量」だけ注文してみました☆

前回は「かなり大量」だったせいか、FedEx経由で送料が$54でしたが、今回の「小箱」はCANADA POSTのSMALL PACKET扱いで・・$7.3でした♪

~クセになるかもw

注)$7.3は「送料のみ」です(+抵抗自体は15%OFFのキャンペーン特価でした)

2006-12-20

工事中。。。




BloggerBeta(新バージョン)からBetaが取れて「正式版」となったので・・移行作業中です。
#「実験モード」につき、ご迷惑をお掛けします!

~さっそくテンプレートが文字化け・・(鬱

2006-11-30

4-22mm


2mm刻みのステップドリルです☆(やっと届きました~)

「期間限定+切削特価」というコトで、、2,271円(税込)でした♪

~週末は・・シャーシ加工作業続行です☆

2006-11-21

2 in 1


400mm幅のケースに1541EpiとATTを同梱しました☆
#注文したドリルが届かないので・・リアは「おあずけ」w

~余裕で入るハズが、トランスがかさばって・・・ギリギリでした。
 

2006-11-19

Deまぐねたいざー


いつの間にかニッパやピンセットが磁化してしまい、チップ部品やリードが吸い付くようになってしまったので・・HOZANのHC-33という「消磁器」を買ってみました☆
#ブラウン管の消磁用(?)の強力なヤツです。

使い方は超カンタン、対象物にかざしてボタンを押すだけで完了♪
自動的に信号が減衰する仕様になっているので、昔のモノみたいに少しずつ遠ざける必要はありません。(安い方は自動式ぢゃないので注意!)
#でっかい棒状のトランスみたいな感じで、かなり重いです☆

~作業が快適になり大満足!!(片っ端から・・w)

ps. CDにかざしたり・・【想定外】の使い方については「ノーコメント」です(爆
 

2006-11-08

いただきもの。


とあるジャンク基板(計測器?)を戴きました。

何気なく見過ごしていたのですが・・実装されているC97Aが「旧ロゴ」でした☆
#一緒に写っているC1252ってどうなんでしょ?

~残念ながら片ch分しかありませんがw

ps. ありがとうございました!
 

2006-11-06

Plus! (Test Ver)


Lucyさんリリース予定の "P.P.P Plus" の試作基板です☆

今回は「バラック」で・・組んでみました♪
#5687の「赤い輝き」に思わず見入っちゃいましたw

「音」の方は・・『ゴキゲン』って感じです!!(実際に聴いてのお楽しみ)
#キタイして貰ってイイと思います☆

~リリースが楽しみです!

注)トランス類は「ふつーのタイプ」を使っています。
 

2006-10-26

3mmLED


SWのLEDランプに3mmのLEDを埋め込んでみました☆
前回のチップLEDバージョンよりも「格段に」カンタンになりました!
#LEDは裏側から差し込んでいます。

~3mmなら色々と選べるので「自由度」もあっぷ♪
 

2006-10-23

バラしてみた☆(その2)


最近・・みなさん御用達(?)のアレですw
バックライトのLEDはこんな感じで・・上下2個がシリアルで13列パラになってます☆
#全体が「水ようかん」みたいなやわらかい樹脂で充填されてました。


↓ 手持ちの関係で1列おきにLEDをとりかえ。



5Vで青×2の直列はキツいので、、トランスOUTに直接ぶら下げて点灯確認。(良い子は・・ry)
#デジカメでみると・・かなりチラついちゃって上手く撮れませんでしたw(Cぐらい入れろって??)

~「本命」ぢゃないので・・手抜きモードですいません。。
 

2006-10-22

点灯。


秋月の青色チップLED[2012サイズ]を使ってみました☆
#PIC-BASIC上で光っているアレと同じものです。

~「全とっかえ」したくなってきたぁ!!

2006-10-21

バラしてみた☆


丸型のLED付きRockerSwitch(波動スイッチ)です。
「青」の物が欲しかったのですが、ラインナップには赤・緑・黄しかなかったので、、とりあえず分解してみました☆

~チップLEDを使ってみようと思います♪
 

2006-10-15

WE500B


TOEIの小さなOPTを外して、早速PPPに搭載してみました。
最初からココに納まっていたかのように・・サイズもピッタリ♪
#SPのインピーダンスが低いので、とりあえず二次側はパラで。

音を出した瞬間のイメージは「超・極太」☆
今まで諦めていた低域が余裕たっぷり、全く違うキャラクタに・・!!
#高域はちょっと「丸い」方向かも。。しばらく鳴らし込んでみます。

~ゲインは下がりましたが・・うちの環境では「まだ」余裕アリです☆

ps. 高域の丸さはATTのポジションのエージング不足かも(ぉ


【追記】
ん? 二次側パラってコトは、巻線比2倍⇒インピーダンス4倍・・
てことは、、18KΩ:8Ω(公称?) ⇒ 36KΩ:4Ω(フルレンジ一発)・・インピ高杉??
#それで高域が「丸い」のカナ??【数字の意味がわかってませんOTL】

今度は、二次側シリーズにして9KΩ:4Ωで聴いてみよう♪

~考え方が「変」だったら教えてください☆(電磁気学はサボってましたw)
 
 

2006-10-14

苺を喰らわば皿まで


WesternElectricのOutputTrans 500Bです。(1958.12月ロット)

LucyさんがPPPのプロトタイプで使っていたのと同じタイプです。
PPP製作当初からebayなどを「たまーに」チェックしていたのですが、全くHitせずw
#ネット徘徊中に国内で偶然発見・・らっきー☆

いつの間にか「WEだくさん」となっていたPPPに「最終兵器」として投入しようと思います!

~「お安く」は無いのですが・・これも何かの縁かというコトで散財バンザイ!!
 

2006-10-08

いまさら・・遺物(?)


現在128MのVCメモリ×4枚(PC133・CL2)を使っているのですが、「もう少し」増やしてみたくなってジャンク屋を漁って・・ ECC Registeredタイプ(サーバ用?)の512Mを2枚買ってみました。
#「相場」はどんなもんでしょ??

~4-wayのインターリーブも効いて・・快適です☆

ps. そんなの捨てて「新しいの」組めって??(もう2枚載せられますw)

【追記】 7nsの設定(CL=2)で「しっかり」動いてます♪

 

2006-09-30

赤いやつ☆


というわけで、リリース基板はPRPの赤い抵抗で組んでみました☆
#ウマそーな「赤色」がうまく表現出来ない・・OTL

25K3dBの定数で、、アタマを75Kにして合計100KΩでPPP直結用としました。
この抵抗、エージングに時間が掛るようで・・初めは「?」と思ったのですが、
だんだん調子が出てイイカンジになってきました♪

~今回、Regのシンクはネジを切って寝かせて実装しています。

2006-09-22

大人(業者?)買い


リモコンATT(&その他)用にHOLCOとPRPを「まとめ買い」しました。

~これで・・・約1800本弱(6人前)ですw
 

2006-09-10

Black&Blue


LCDのバックライト用LEDを白→青に変更してみました。

~バシ組の「青/白」もCoolな感じですね☆

2006-09-02

てすと。


jinsonさんリリース予定の試作基板です。
#みんな、はえぇ・・・w

私のポイントは・・
・チップLEDで基板上をスッキリと☆
 (1608サイズでなんとかランドに引っかかりましたが・・もう少し大きい方が扱いやすいでしょう)
・低いケースにも入るように、平滑Cをセラの「低い壁(6×3段)」に。
・Regを寝かせて基板に放熱。【かなり熱くなるので・・よいこはマネしないでね♪】
・例の「黒白LCD」を搭載してみるテスト。
 【★★電源の極性が異なるので注意★★】(ジャンパピンをReverseに設定)

・LCDをケース前面に引き出せるようにフラットケーブルを加工して延長。
 【★★既製の物をそのまま使うと、奇数偶数が入れ替わるので注意★★】
  ↑以前・・秋月のLCDを「燃やし」ました。一発でお亡くなりになります。

~LCDの色を変えるのは・・あとの「お楽しみ」♪
 

2006-08-27

ぬりかべ(業務用)


ずいぶん前(3.26の記事)に入手した「デカいOSC」です☆

ある方のご厚意で何とかピンアサインは分かったのですが、、それだけでは動作せず。
龍一さんのチカラをお借りして・・やっと発振させるコトが出来ました♪(感謝!!)
#詳細は龍一さんのblogへ。

~コレ・・すげーイイです♪

ps.ちょっと寄り道して・・OPアンプ部にBeyerのTransで「おやくそく」ww

2006-08-09

Chip LED


いっしょぉけんめぃやって・・・5.10V  _| ̄|○


2006-08-07

whole view


Lucyさんに紹介してもらったPPPの全体写真です☆

10/31の記事からの変更点は・・
・カップリングをMulticapのRTXに
・初段のプレートにチョークを入れて「フルスイング・スペシャル(C) Lucy」に
・Trが割れた(wのを機会に、電源部は片側で運用・・・のついでに
 構想○ヶ月、大量に入手したASCの20uFで「オールフィルム」に☆
 画面左寄りのカタマリは2階建て、基板の底にも8個敷き詰めています
 (さすがに・・YMシリーズには収まらないので、40cm幅の深いケースに引越し♪)
・球をすべてWE396に、抵抗もWEのスケルトン(145A)&巻線(黒い筒状)を投入
・整流Diを・・Philips製のセレン(左上)に

~ケミコン・レスの1541Epiと合わせて・・超ゴキゲンです☆

2006-08-05

coupling capacitor


まだまだエージング中ですが・・・カチッとした感じです☆

2006-08-03

Cool♪


夏なので(?)、涼しげにLEDを【Blue】にしてみました☆
LEDの数が減った分、ノイズも・・・と期待w

~あとは・・「青い」カップリングでイイの無いかな??
 

2006-07-30

Blue & Black


電源トランスをRコアから密閉型のトロイダルにしてみました。
#中央の15V用が品切れ、1ヶ月以上遅れて「やっと」届きました☆

前に買ってあったカラフルなユニバーサル、じつはこのために準備していたのでした♪
これに合わせて(?)デカップリング用のフィルムも緑→青に変更w
思ったよりもスッキリ配線できました!(画像クリックでLongShotになります)

PPPの方のチューニング(巻線を投入!)で重心が下がって低音部がしっかりしてきたので、エピのパーツも再選定中です。
#トロイダルの効果もあるかな!?

とりあえず出力部分のTrを試して、A1285/C3245に戻したら・・・イイ感じ☆

~まだまだ・・当分遊べそうです♪

2006-07-15

copper☆


1541に銅のシンクを載せてみました☆
#かなり「ズッシリ」ですが、重し効果の方は・・どーなんでしょ?

前回からの変更点は、、
・ディスクリOPアンプ搭載(抵抗はRN-55C)
・各定電流TrはメタルCANタイプ
・デジタル系以外に、PROSTさんの位相補正を適用(高域がスッキリ☆)
・高輝度のLEDは作業中、目に優しくないので・・拡散キャップを装着w

~Trのシンクは(仮)なのでツッコミ不要です(ぉぃ

【追記】 現時点での使用Tr(定電流用:出力用)
●単独+5V ⇒ A612 : C1013
●±5V(TDA1541) ⇒ A603&C943 : A603※ &C943※
●±15V(OPAmp) ⇒ A603&C943 : A603&C943
●-15V(TDA1541) ⇒ ↑と共用(C943) : B647

※定格ギリギリなので・・「ょぃこわマネしなぃでね☆」

【微妙に変更】
OPAmp基板のPch-JFETを2N5462に変更☆

【さらに・・】
・X'tal用電源の出力Trを独立(Ksさんを参考に裏面に取付け)・・とりあえずD667で。
・終端の47KΩをVSH⇒DALEの巻線(5W)に・・低域のバランスが取れてイイ感じ♪

~連休終了!!


【今週末(7/23)のベスト☆】

±5Vおよび±15Vの出力用のTrを A1190/C2855 に変更☆
(定電圧部分はA603/C943のまま)

~そろそろ・・ソケット外して「じか付け」しようかな♪

2006-06-18

1541Epilogue



出遅れてしまいましたが、JinsonさんリリースのTDA1541Epilogue基板です。

今回はオールフィルム化したPPPと幅を合わせてYM400に組んでみたのですが・・空きスペースが多くて「落ち着かない」カンジですw
#とりいそぎ写真を「あぷ」します!

各デカップリングは1uFのフィルム、平滑用はチップセラで「ミニ壁」(カプトンテープで絶縁)で構成し、電解コンデンサを排除してみました☆
#写真ではよく見えませんが・・SOPのHCはPhilips製ですw

Trの差し替えや、ディスクリOPAmpなど・・・色々楽しみたいと思います♪

~jinsonさん、いろいろ情報を下さった皆さん、本当にありがとうございます☆

ps.PPPと共に、順調にエージング中です☆


・・another shot!

2006-06-13

押収物☆


MOUSERから【やっと】届きました!!

今回は、DALEのRN-55C、RN-65Dを中心に、WIMAのFKP1、EROのMKT
およびスフェルニースのRWMを買ってみました☆

~今から仕分けして送りますので・・もう少しお待ちを。

2006-06-08

Ceramic DIP


Analog Devices社のオペアンプです。

左から: AD844AN(超高速!)、 AD847JN、 AD847AQ【セラミックパッケージ!】

以前、1541球でAD系のOPAmpが動かずガッカリしていたのですが(AD8065がお気に入り)
今回のEpiではAD847等がOK!というテスト結果を聞いて、超ヒサビサに買ってみました☆
#OPA627BPは・・(悪い意味で)重ったる~いイメージがありますw

~イチバン右のセラミックパッケージ・・「音」がどうなのか楽しみです♪

2006-06-02

5枚そろって・・「れんじゃー」かよw


今度の基板に合わせて・・・ユニバーサル基板を探していたら、PBさんで偶然発見☆
せっかくなので、全色揃えてみましたwwwww

昼休みにWebから注文、翌日の午前中には届いちゃいました!

~最近は「黒レンジャー」もいるらしいのですが、「白」って・・・??

2006-05-21

TESTの報告☆

jinsonさんの「試作基板」をテストしました!



三端子レギュレータ互換のLED電源です☆
(写真左から) 正電源用(LEDフル実装)、負電源用、正電源用(裏面)です。
#キタナイのはカンベンしてください(爆

チップLEDは1608サイズなので、、マジで【小さい】です!!
チップコンのように電極が「キャップ」になっておらず「裏面」だけなのと、
LED間の余裕も少ないので、先が細いコテ先と・・・【気合い】が必要ですw

コツがつかめるまで、かなりの数のLEDを破壊しちゃいました・・OTL
付け直そうとして「力」を加え過ぎると、、カンタンに割れます。
#練習の途中で・・一部、ランド剥がしちゃいました。(ごめんなさい)


↓点灯状態イメージです。(Hot-red改で試験しました)



左が+5V版、右が-5V版です。(動作確認のため、、負電源用も「むりやり」実装w)
手持ちの関係で抵抗の値がテキトーですが、、左側は+4.56Vでした。【要調整】
#サイズ的に、2個並べてピッタリです♪

~もちろん、裏面のTRは容量の大きなA1006等でもOKです☆

ps. リリースが楽しみです♪

2006-05-16

eBay


WE396Aを落札してみました☆

デートコードは、5752 ×6本(左側)と 6113 ×2本(右側)の合計 8本です。
#ゲッターにムラが多いですけど・・

~PPPの予備に使おうと思います(孫の代まで・・使い切れないかもw)

2006-05-14

中身☆


うまい棒「いろいろ味」、中身を並べてみました!!

中身は・・いろんな種類の物(通常サイズ)が4本ずつ10組の40本+「おまけ」が入っていました。

【詳細】
チーズ味×4
サラミ味×4
めんたい味×4
なっとう味×4
やさいサラダ味×4
チキンカレー味×4
とんかつソース味×4
てりやきバーガー味×4
コーンポタージュ味×8 (残念ながらダブリ)

(おまけ)
千社札シール
クリアファイル

・・以前、かなり衝撃を受けた「さきいか味」が入っていなかったのが残念!!
#一度しか見たコト無いのですが・・味はマジで「裂きイカ」でした☆

~どれから食べようかな♪

2006-05-13

「いろいろ味」


うまい棒「いろいろ味」 です。

全長、約55cm。 「いっぽん」ぢゃ無くて、沢山入ってる模様。
#左側はサンプル

~中身は・・近日公開w

2006-05-12

長いのと・・太いの


カイシャの帰りにダッシュで買ってきました☆

「細くて長い」のと「太くて短いの」、どっちが良さそう??
ちなみに、後ろはNECのローノイズなZDです。(JSシリーズ)
#振動的には「太い方」っぽいけど、基板的には・・「長い方」かな!

~マイカには・・・かなわない?

2006-05-05

まぢかょ・・・





通常運用中に・・・突然「パン!」と爆音。

ショートは無い物の、片chのみ音が出ず・・・・。
ケミコンでも逝ったカナ?と思って取り外していったら・・・・
パワーTRが爆発した模様(w

~いったい、どーやったら「こんな壊れ方」するんだぁ??

ps. 現在・・電源部は片系運用で、なんとか応急復旧。

2006-04-10

RTX

PPPに使ってみました・・・・・・・・・・すげーイイです!
#紹介してくれたLUCYさんに感謝です☆

~もう戻れませんw (フルスイング・スペシャルもサイコーですよ♪)

2006-04-05

届きました。


Parts ConneXionから「やっと」届きました。
手前の抵抗は(左)vishayの箔 (右)VSRっぽい形だけど金皮 らしいです!
共に100KΩをお試し、TransI/Vの終端で実験です。

~後ろのRTXは・・重くて「硬くて」イイ感じです♪

2006-04-02

でか杉!?


ASCの20μF/400VDCポリプロ×40個です。US(CA)のショップで安いのを発見、オールフィルム目的なのですが・・・実装&ケースどぉしようw
#箔モノの方がイイとは判っているのですが・・値段で妥協です。

~2本出しのリードってどーするのかな??

2006-04-01

でじたるけーぶる


普段使っているBELDENの1506A(テフロン同軸)で作ったデジタルケーブルが好評だったので、追加することにしました。今回はカナレのF10ではなくNEUTRIK(REANブランドの安い方)を使ってみます!
~ソルダーレスの物は使ったコト無いですw

2006-03-26

お徳用サイズ(業務用)


(右側)ジャンク屋で発見! 業務用の放送機器の中に転がってましたw
(左側)サイズ比較用

~ちなみに、1,000円でした。(ムダづかい??)

2006-03-21

いまさらですが・・


GRADO用のパッドを・・


Alessandro MS1 に装着・・SR125っぽい感じ?? GRADOのパッドは装着感サイアクとの噂ですが、MS1のスポンジパッドより全然快適です!! 「聞く」のが目的なモニタータイプぢゃないですが・・Rockが「何故か楽しく聴ける」PortaProからのステップアップてコトでw(RS-1は到底買えないけど・・325iは気になります)

~クラシックにはチョット・・らしい?(ほとんど聴かないですけどw)

2006-03-19

ありえねー!


HeadPhoneネタつながりで・・押入れの奥から発掘w
PS2「Rez」の『完全陶酔セット』に採用された振動ヘッドフォンと同じモノです。
音にシンクロして、、耳元がブルブルします(爆

~キワモノにつき、「音」の突っ込みは・・却下!

ps. すいません、冬眠してました。

2006-01-03

Blue, blue, blue...


Blue LED...

【追記】
(珍しく)バラックで動作確認、各電圧を実測してみました・・・
5V系→LED*2 & R=1KΩ、390Ωで5.5V
3V系→LED*1 & R=1KΩ、120Ωで3.0V となりました。

~早くケースを買わなくてはw