2005-08-15

Reference


h_fujiwaraさん設計・配布のDAC-1704Sです。
#製作途中で休眠していましたが、、やっと日の目を見ました!!

●パーツづかい(バラバラ・・・w) いつもどおりYMにギュウギュウです。
・PCM1704はDigi-keyのKランク
・OPAMPは「とりあえず」I/V:AD8065 LPF:OPA627AU
(パスコンのチップCに秋月の2.2μフィルムをパラ)
・I/V抵抗はVSR、LPFはNS-2B&Dipマイカ
・水晶は日米で売ってた大きめのATカット
・パターンカットで左右独立電源&エンファシス用ジャンパ
・平滑は「大きさとカタチ」で若松の@210円のやつw

音の方は、高品質で「不満や問題は無い」 のですが、
NOSやトランスの「個性的」な音に慣れきったせいか・・・
「よくある音」(デジフィルのせい?)で、もう一つ『何か』が欲しい感じ。
#個人的な思い込みなので「突っ込み不要」ですw

(稲毛OFFの感想)
前回の山梨OFFではTDA1541Aの中での比較でしたが、
1543や球ばっふぁ・球I/Vなど色々なバリエーションが聴け、
ソースによって「ハマる物」があるなど、大変興味深かったです!

~みなさんオツカレさまでした!(すごく楽しかったです)

ps.
私のタムラI/Vはキャラ「濃すぎ」でしたが、、⇒ もっと修行しますw

4 comments:

Anonymous said...

おおっ!
1704じゃないですか。
ところでインレットのノイズフィルターはどんなのお使いでしょうか?
オーディオ帯域にかなり影響するようです。 

Posted by 龍一

Anonymous said...

個性ですか?そこはやっぱりディスクリオペアンプでしょう。私もまだ改造してないですけど・・・。 

Posted by R.

Anonymous said...

こんばんわ!
#いまDuranDuranのLiveから帰ってきました。

fujiwaraさんのNOSDACの次に「これで最後にしよう!」と作り始めたのですが・・基板が完成したところで製作中断、Philips系にどっぷりハマってしまい、全然「最後」になりませんでした(爆
このときに使ったインレットは千石で800円で買ったSCHAFFNERと書いてある物なのですが・・詳細不明です(w
#当日、LUCYさんにノイズフィルタは使わずにセラミック1発の方がイイ!と教わったので早速やってみようと思っています。

それからディスクリオペアンプ、「ぜひ、やってみたい!」と初期のA1&A2とサトー電気でTr・FETを仕入れてあるのですが・・ついついラクな方向に流されちゃっていますw

~R.さんの回路と作例、ぜひ参考にさせて頂きます!! 

Posted by くましろ

Anonymous said...

正解は一つではないですよ。
 

Posted by chipo@山梨